• 主な目次
  • 管理人プロフィール

発達障害の人の適職とか小ネタとか。

ADHD-ASD.jp

  • 管理人プロフィール
  • 主な目次

発達障害?ADHD?なら、これからどう生きる?~人付き合い編~ 

 人付き合い, 注意欠陥/多動性障害(ADHD), 生き方, 発達障害

※管理人でなく、ADHDの方に書いていたいただいた実体験を踏まえたものです。 おさらい:ADHD(注意欠如多動性障害)とは? 不注意(集中力欠如・注意散漫) 多動性(落ち着きがない) 衝動性(後先考え ...

ネットショップ管理人で大出世したADHD女性、合わない職業はパチンコ屋店員【体験談】

 ネットショップ管理人, パチンコ屋店員, 不登校, 先延ばし, 物忘れ

※ADHDの女性の仕事の体験談です。 おさらい:注意欠陥/多動性障害(ADHD) とはそもそも何か ADHDとは「注意欠陥多動性障害」の略称です。大きくわけて、不注意型、衝動型、多動型の3タイプがあり ...

倉庫とスーパーの裏方が適職だったADHDさん【体験談】

 スーパー, 倉庫業, 営業職, 接客, 注意欠陥/多動性障害(ADHD), 裏方

※ADHDの男性の仕事の体験談です。 おさらい:注意欠陥/多動性障害(ADHD) とはそもそも何か ADHDとは「注意欠陥多動性障害」の略称です。大きくわけて、不注意型、衝動型、多動型の3タイプがあり ...

スティーブ・ジョブズ

【2018年版】ADHDの有名人・芸能人21人+1匹

ADHDの有名人・芸能人は経営者、アーティストタイプ、スポーツ選手タイプが多い? 驚愕!発達障害の有名人59連発(と1匹)芸能人もアニメキャラも からのスピンアウト記事です。ほぼ引用なので、ADHDに ...

インフィード

コミュニケーションが苦手なタイプのADHDの人は警備員系仕事も適職に

 コミュニケーション, 交通整備員, 施設警備員, 適職

ADHDの人はコミュニケーションは比較的得意とされています。人懐っこいみたいです。 ただ、コミュニケーションをとるのが苦手なタイプのADHDもいます。 以前にご紹介したADHDの人の仕事の事例集で、コ ...

【適職】交通整備員は向いていないけど施設警備員は向いてるADHDさん【体験談】

 交通整備員, 施設警備員, 睡眠障害, 転職, 適職

※ADHDの男性の仕事の体験談です。 おさらい:注意欠陥/多動性障害(ADHD) とはそもそも何か ADHDとは「注意欠陥多動性障害」の略称です。大きくわけて、不注意型、衝動型、多動型の3タイプがあり ...

栗原類がADHDを知るきっかけ「ドリー」のADHD・ADDぽいエピソード

 ADD, ドリー, ファインディング・ドリー, 栗原類, 注意欠陥/多動性障害(ADHD)

世界的にも有名なディズニー&ピクサーのアニメーション。美しいCGや繊細な物語でファンが多いスタジオです。その中で今回ご紹介するのは2003年公開の「ファインディング・ニモ」・2016年公開の「ファイン ...

発達障害の多くの人が併発する発達性強調運動障害とは?原因や症状は?

 微細運動, 発達性強調運動障害, 粗大運動

発達性強調運動障害は発達障害の一種?原因は? 発達性協調運動障害は、発達障害にはカテゴライズされていないものの併発している人の多い障害です。 あるデータによれば 注意欠陥/多動性障害(ADHD) の子 ...

インフィード

ADHD+協調性運動障害さんが向いてた仕事は個別指導塾講師。では向いてなかった仕事は?【体験談】

 個別指導塾講師, 塾講師, 注意欠陥/多動性障害(ADHD)

※ADHDの男性の仕事の体験談です。 おさらい:注意欠陥/多動性障害(ADHD) とはそもそも何か ADHDとは「注意欠陥多動性障害」の略称です。大きくわけて、不注意型、衝動型、多動型の3タイプがあり ...

転職はしたい人必見、職務経歴書を5分で書く方法

 職務経歴書, 転職, 転職活動

初めての転職での関門「職務経歴書を書く」 初めて転職をする場合、ネックになるのが職務経歴書です。一体何を書いて良いのか、さっぱりわかりませんでした。 特に何か成果を上げたわけでもなく、営業に行くフリを ...

« Prev 1 2 3 4 5 … 14 Next »
  • Twitter
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • LINE
  • URLコピー
会話が通じない妻のメンタル系障害を疑う日々に絶望している
友人の発達障害をカミングアウト代行すること
香取慎吾演じる発達障害者?
「誰かが、見ている」の香取慎吾が発達障害ぽくて見てられない
デイジー教科書(DAISY)は識字障害の勉強ツールとして効果大!

インフィード

識字障害の人にとって文字をハイライト表示するメリット




カテゴリー

  • よろずニュースなど
  • わが日常
  • アスペルガー症候群
  • 子どもの発達障害
  • 子育て・勉強
  • 学習障害(LD)
  • 就職・適職を見る
  • 広汎性発達障害(PDD)
  • 放課後等デイサービス
  • 注意欠陥/多動性障害(AD/HD)
  • 発達障害
  • 発達障害の人の仕事事例集
  • 発達障害の子の教材
  • 発達障害の有名人
  • 発達障害の遺伝
  • 相談・診断できる病院
  • 聴覚認知
  • 能力
  • 自閉症
  • 視覚的認知
  • 診断方法・チェックリスト
  • 転職

もう無理!転職したい!という方必見

▼のんびり転職したい人向け

  • スカウトを「待つ」タイプで転職するには
  • 自分の強みが分からない人のための強み診断

▼プロの頭脳を借りて早く転職したい人向け

  • 転職の近道、エージェント会社の選び方

▼職務経歴書の書き方がわからない人向け

  • 職務経歴書を5分で書く方法

▼職務経歴書の書き方がわからない人向け

  • 障害者(発達障害も含む)対応専門の転職サイトやエージェントの比較と一覧

発達障害の人の適職とか小ネタとか。

ADHD-ASD.jp

© 2023 ADHD-ASD.jp