就職・適職を見る 発達障害 転職

未経験の職種へ転職は、転職エージェントに無料相談してみるべし

  • ずっと不向きな職種のまま苦しみながら働くか?
  • それとも、向いている職業・職種に転職して、楽しく働くか?

私なら断然後者を選びます。

向いてる仕事・適職に就いてないと良いことがない

適職に就いていないと、ろくな事がありません。

  • 周りの人からは注意される
  • 何度言われても改善できないので怒られる
  • 「なんで自分はダメ何だろう」と思い悩む
  • 自信がなくなり徐々に鬱(うつ)に近い状態になる
  • 実績経験(キャリア)を積むこともできず出世もできない
  • 挙句、結婚などにも影響を及ぼす

間違えないようにチェックリストをたくさん作ったり、メモをたくさん貼ったりして改善を図ろうとしても全然改善せず、あなた自身の職場での評価は下がるばかりです。そのまま働いていたところで、どんな将来が見込めるでしょうか。ずっと同じ失敗を繰り返しながら、「何度言ってもわからない人」というレッテルを貼られたまま過ごすのでしょうか。

上司「ADHD?あなたのミスは甘え」女性はメモ忘れループ地獄へ【体験談】こんな例を挙げています。

ADHDさんはミス対策にメモを取ったが、メモしとこと自体を忘れてしまうループに

  • 転職先では仕事の種類が多岐にわたり、ミスが許されないものが非常に多い
  • マニュアルをもらい何度も丁寧に指導してもらっていた
  • しかしミスをしてしまう
  • 怒られることが嫌でメモを取ろうする
  • しかしメモを聞いている間、理解しようと必死になりメモすること自体を忘れてしまう
  • メモを取ったとしても別の案件が入ってくるとメモの存在を忘れてしまう
  • メモがたくさんありすぎて何を見ていいのかわからなくなる
  • 二度とこんなミスはしたくないと決意するが、その決意を忘れてしまう
  • そして同じミスをする

上司からまた怒られる→メモが増える→メモしたこと自体を忘れる(orメモが多すぎて見つからない)→仕事でミスをする→
また怒られる

の地獄のスパイラルに突入していました。

この人は結局辞めてしまいました。最後は泣いていたそうです。若いうちはクビになることもないでしょう。しかし年齢を重ねると・・・

でも果たして次の職場なら解決するでしょうか。残念ながら向いていない職業に就いている人は、なかなか改善しません。

発達障害は脳の機能障害なのですから、なかなか改善はしないのです。職業訓練などで対処療法的に改善したとしても、健常者でさらなる努力をした人には劣るでしょう。それを承知した上で、このまま働きたいでしょうか?

それとも、自分の能力を活かせる仕事、向いている仕事を探して楽しく仕事をして実績を積んでいきますか?

もちろん未経験の仕事への転職は難しいです。しかし、今後20年、30年、40年も嫌な思いをしながら働く方が良いでしょうか。

ずっと向いていない職業をしていたらロクなことがありません。未経験の仕事への転職は可能です。だって私も未経験の仕事へ転職していますから。

解決策は1つ。未経験の仕事へ転職しよう

解決策は1つです。向いている仕事への転職です。
それが未経験の仕事・職種でもです。

すぐに転職しろとは言いません。まずは可能性を探ってみるのです。

タダで転職の可能性を調べられる方法が1つだけあります。それが、転職エージェントへの「相談」です。転職エージェントは転職のプロです。あなたの転職をサポートするのが仕事なのです。

ペーペーでもない限り多数の案件を扱っています。そういった人に相談すれば、あなたにどれくらいの価値があり、どんな業界にどれくらいで「売れる」かを判断してくれます。

転職エージェントとは何者なのか

転職エージェントというのはどんなものか簡単に紹介します。

  • 将来のキャリアプランの相談に乗ってくれる。アドバイスを受けられる。
  • 求人情報を紹介してもらえる
  • 求人への応募、面接日時の設定、採用時の条件交渉をしてもらえる
  • 転職後の状況をフォローしてもらえる

利用したいのは、1番目の
「将来のキャリアプランの相談に乗ってくれる。アドバイスを受けられる」
これです。

ずっと放っておくと二次障害で精神を病んでうつ病などにも・・・

もしあなたが「まだ転職までは考えてない」と思っていたならチャンスです。

適職に就かないまま、合わない仕事を無理して続けると必ずボロが出てきます。

最初のうちはよくても人間関係に苦しんだり、仕事でミスが目立ち始めたり、仕事に行くのが億劫になってきます。その状況が続くと、精神をむしばまれ、徐々に精神バランスが崩れ、うつ病になることがあります。

こうなると、復職しようとしてもハードルは非常に高くなります。結婚していれば、奥さんや旦那さんに負担をかけることになり、離婚になるケースも珍しくありません。自分が不幸になるだけなく、子供を手放すことになったり、家族、子供まで巻き込んでしまうこともあります。

働けているうちにしっかりと適職を探すべきです。

「まだ転職まで考えてない」と感じるなら、今の職に疲弊していないはずです。

いざという時のために、自分の可能性を把握しておきましょう。今の仕事が合わないように感じるのであれば、転職するための準備をすべきです。

適職に就けば今後20年、30年が楽しくなる

自分に合っている仕事ができるというのは、本当に良いものです。

  • 仕事で必要とされる
  • 給料も増える
  • 人間関係がスムーズになって過ごしやすい
  • 家族が安心してくれる
  • 奥さんや旦那さんもニコニコしていてくれる
  • 夫婦仲が円満になる
  • 子供にも良い影響を与えられる
  • 自分も幸せ

もし、「今の仕事、辛い・・・」と感じて、少しでも将来転職の可能性があるのであれば、早めに転職エージェントに相談して「自分の転職の可能性」を確かめてみましょう。

「早くどこに登録すればいいのか教えてくれ」という方は、リクルートエージェントに登録しておきましょう。案件数が群を抜き多様な業種・職種に対応しています。

>>プロの支援を受けて転職するリクルートエージェント

今何もしないなら、これからも何もしないまま

物事を先延ばしにすると良いことはありません。起こるのは悪いことだけです。そう分かっていながら何もしないなら、これからも何もしないままでしょう。

先延ばし型人間である管理人からの予言

今、何もしないタイプの先延ばし型の人であれば、また数か月後に同じ言葉で検索してこのページや他のページに辿りつくのではないでしょうか。なぜわかるのか、私がそのタイプだからです。興味を持った今、一気に登録までやってしまうことをつよーくオススメします。動けば少しだけでも状況は変わります。

絶対に後悔しないのであれば、それでも良いでしょう。しかし少しでも、下記に当てはまる人は、一度は無料の相談をしてみることをオススメします。

  • 少しでも「転職したい」と思ったことがある
  • 少しでも「仕事を辞めたい」と思ったことがある
  • 少しでも「人間関係に悩む」ことがある

当てはまる人は、さっさと転職エージェントに無料で相談してみましょう。

>>プロの支援を受けて転職するリクルートエージェント

>>転職&適職探し・仕事探しの近道は?転職エージェントで転職編転職エージェントで転職編

最後に。僕の場合

僕の場合、2回転職しています。1つ目の仕事、初めて就職した仕事は全く合わず苦痛でした。2つ目、3つ目の仕事で適職にめぐり合いました。

僕の場合、転職の時に転職エージェントは2社利用しました。今思えばもっと登録しておいても良かったなと思います。自分の年齢、仕事経験などを総合して、どんな仕事つけそうか、のアドバイスをもらっていました。

自分で転職先を探そうと思っていたら、無駄打ちしてしまうところでしたが自分のやりたい職種に転職できる可能性があるかどうか、どんな風にしていけば良いのかなどを、先にアドバイスをもらっていたことでスムーズに転職ができました。

転職エージェントは「すぐに転職したいわけではない人でも気軽に相談してね!」としていますから、存分に使わせてもらいましょう。

迷っている暇があったら行動する事です。

 

関連コンテンツ

  • この記事を書いた人

管理人

30代。普通に就職するも興味のない仕事で全くやる気が持てず二度転職。 今は好きな仕事をしてるけどやる気の波が超激しい。 ADHDの気はあるけど「やればできる!(できないことは覚えてない)」と自己肯定感がめちゃんこ高いのが取り柄。

オススメ記事・人気記事

1

Contents1 アスペルガー症候群かチェックするには、キノコが好きかどうかでわかる?2 そもそも定型発達の人はキノコが好きなのか?3 【調査結果】発達障害の人、アスペルガー症候群の人は本当にキノコ ...

2

絶滅したはずの魚「クニマス」を発見し、現在は東京海洋大学の名誉教授としても活躍しているさかなクン。 さかなクンはアスペルガーっぽいと言われています。 そんなさかなクンですが、今ではご存知のとおりの活躍 ...

3

ADHDやアスペルガー症候群だけでなく、ディスレクシアや算数障害や読書障害などを持つ有名人(経営者や芸能人・タレント・歌手など)はたくさんいます。このページでは発達障害のある有名人のエピソードや発達障 ...

4

Contents1 先に結論:ADHDの人の転職の仕方:「得意」「強み」が活かせる仕事に転職すべし2 ADHDなのに仕事が上手く行っている人たちは何が違うのか?3 おさらい:注意欠陥/多動性障害(AD ...

5

大人の発達障害が注目されたのは、仕事が上手く行かない人がたくさんいるからでしょう。なかでも注目を集めたのは遅刻癖や注意欠陥の特徴が顕著なタイプのADHDではないでしょうか。でも、ADHDじゃなくアスペ ...

-就職・適職を見る, 発達障害, 転職
-, , ,