転職

転職はしたい人必見、職務経歴書を5分で書く方法

初めての転職での関門「職務経歴書を書く」

初めて転職をする場合、ネックになるのが職務経歴書です。一体何を書いて良いのか、さっぱりわかりませんでした。

特に何か成果を上げたわけでもなく、営業に行くフリをしてはドトールに入り、アイスコーヒーとミラノサンドを注文して着席。買ってきた本を開き、だらだらと時間が過ぎるのを待つ。こんな私に何を書けというのか。

事務職でミスばかりしているADHDの人などであれば、職務経歴を書けと言われても、失敗ばかりが頭に浮かび、何をアピールしていいのか、どんな風に書けば良いのかサッパリわからないのではないでしょうか。

そんな人でも大丈夫です。

職務経歴書を5分で書き上げる方法

リクナビNEXTの「けいれきナビ」というサービスを使います。

>>けいれきナビ

「勤務した会社を書いてください」「いつからいつまで?」「どんな仕事内容?」といった具合に順番に書くべき内容を聞かれます。何を書くか悩みそうな箇所は、お手本が示されています。
職種ごとに「こんな風に書くと良いよ!」という見本が箇条書きで示されますので、それを真似して書きましょう。

私も1社分だけやってみましたが5分程度で終わりました。勤務した会社数が多いと登録すべき量も増えますが、職務経歴書の手本も何もなしに書くよりは断然早く終わります。

職務経歴書が書けたらスカウトに登録しておくべし

けいれきナビで職務経歴書を作成し終わったら、そのままリクナビNEXTに登録して、スカウト機能の利用にも登録しておきましょう。特に難しいことを考えなくても、ページに沿って進むだけで良いです。

転職活動に必須のサービス、スカウトって何?

他のページでも何度も紹介しているので、ご覧になられた方は耳にタコ状態でしょうが、スカウト機能を登録しておくと「お!いい人材発見!」と思った企業から「うちで働きませんか?」というオファーが来ます。自分でせっせと売り込むより断然ラクチンです。
アラフォーの管理人ですら、月に10件ほど、年間で120件以上のオファーを受け取っています。

スカウトの質は、正直ピンキリですがこれは職務経歴書をブラッシュアップすることでスカウトのオファーの質も高まります。

転職エージェントを利用して職務経歴書をさらにパワーアップ

そして時間が許すのであれば、さきほど作った職務経歴書をコピペして別の転職サービスにも登録しておきましょう。

オススメするのは、リクルートエージェント。さきほどと同じリクルート系の超大手です。ここは、名前のとおりエージェントという転職のプロが相談に乗ってくれるサービスです。

>>プロの支援を受けて転職するリクルートエージェント

登録時には職務経歴書が必要となるのでさきほど作ったものを利用して登録します。そして、ここが大事。プロの視点で見てもらい、あなたの望む業界や職種に転職できそうかを添削してもらいましょう。
職務経歴書のブラッシュアップをするのです。

ちなみに全部タダでできます。転職エージェントの人は、あなたが転職に成功して一定期間働くと、採用企業から報酬がもらえるので頑張って添削もしてくれます。かといって、無理矢理転職を迫られるようなこともありません。

転職活動の時給=数万円でも数十万円でもなる

使えるものは全部使いましょう。遠慮したり面倒がってやらないと絶対後で後悔します。就職活動や転職活動は、今後の人生を大きく左右するものです。年収が大きく変わったり、働き甲斐に雲泥の差が出ます。時給換算するなら数万、何年も働けば数十万にでもなります。

自分の事を第一に考えて動きましょう。さあ、それでは職務経歴書作り、頑張りましょう。

>>けいれきナビ

作り終わったらこちらも。

>>プロの支援を受けて転職するリクルートエージェント

関連コンテンツ

  • この記事を書いた人

管理人

30代。普通に就職するも興味のない仕事で全くやる気が持てず二度転職。 今は好きな仕事をしてるけどやる気の波が超激しい。 ADHDの気はあるけど「やればできる!(できないことは覚えてない)」と自己肯定感がめちゃんこ高いのが取り柄。

オススメ記事・人気記事

1

Contents1 アスペルガー症候群かチェックするには、キノコが好きかどうかでわかる?2 そもそも定型発達の人はキノコが好きなのか?3 【調査結果】発達障害の人、アスペルガー症候群の人は本当にキノコ ...

2

絶滅したはずの魚「クニマス」を発見し、現在は東京海洋大学の名誉教授としても活躍しているさかなクン。 さかなクンはアスペルガーっぽいと言われています。 そんなさかなクンですが、今ではご存知のとおりの活躍 ...

3

ADHDやアスペルガー症候群だけでなく、ディスレクシアや算数障害や読書障害などを持つ有名人(経営者や芸能人・タレント・歌手など)はたくさんいます。このページでは発達障害のある有名人のエピソードや発達障 ...

4

Contents1 先に結論:ADHDの人の転職の仕方:「得意」「強み」が活かせる仕事に転職すべし2 ADHDなのに仕事が上手く行っている人たちは何が違うのか?3 おさらい:注意欠陥/多動性障害(AD ...

5

大人の発達障害が注目されたのは、仕事が上手く行かない人がたくさんいるからでしょう。なかでも注目を集めたのは遅刻癖や注意欠陥の特徴が顕著なタイプのADHDではないでしょうか。でも、ADHDじゃなくアスペ ...

-転職
-, ,