企業担当者が「発達障害ってなに?」という状態の人も多い現在ですが、障がいのある人専門の転職サイトも増えてきています。
そんな転職サイトを集めてみました。いずれも障害者手帳を持っている、もしくは所持できる人を対象としています。6社ほどピックアップしましたが、障害者手帳なしでもOKとしているのは1社だけです。
Contents
障害者手帳を持っていない人、グレーゾーンの人にとっては厳しい
障害者手帳がなくてOKなのは1社のみでした。しかも首都圏で事務職が中心となるアビリティスタッフィングという会社のみです。発達障害でグレーゾーンとされているようなタイプだと厳しい現状がみてとれます。そういう場合には、下記の手順を参考にしてください。
グレーゾーンの人はどうすべきか
結論から言うと、普通の転職活動をします。が準備が大事です。大手の転職サイトに登録しておいて、自分のキャリアや経験値がどの程度企業に必要とされているのかを把握しましょう。まったく自信がな人でも大丈夫です。強み診断やあなたの経験や人柄から「売り」となる「強み」を発見できるようになっているサイトをご紹介します。
じっくり。急がない人。自分で転職活動したい人向け
管理人が重宝しまくっている転職サイトです。リンク先で登録できます。リクルート系で全職種・全業界を網羅しているといって良い上に提供しているサービスも良いです。
初めて転職する人。これまで失敗しまくりの人。急ぐ人向け
転職のプロが担当となってアドバイスしまくってくれます。独自ノウハウも大量にありますし、オリジナルの企業レポートもくれます。私も転職時には利用していました。失敗しまくっている人は、登録してどんなところが合っているのか、次の転職先を選ぶときの注意事項などを確認してみましょう。ここの強みは、全国あちこちに支店・支社があるので「あなたは遠いから無理」と断られづらいのも良いところ。
この2つは、どの業種・どの職種でも使えるサービスです。必ず登録しておきましょう。
【合わせて登録しておくべき】転職するならブラック企業に転職してしまわないための必須サービスも
何度も転職に失敗していて、次もどうなることやら・・・という人へ
ブラック企業で働いたことをがある人は、ブラック企業へ転職してしまいがちな傾向があります。
また、仮にブラックでなくても、人間関係とかがギクシャクしやすい環境だったり、自分が大人しい性格なのに体育会系バリバリの会社に就職してしまったりすると、待っているのは辛い職場環境です。
昔はそんなものは入社してみるか、関係者に直接聞くことでしかわかりませんでした。しかし、今は調べたらわかります。ちゃんと調べましょう!!一番簡単なのは企業の評判が登録されている口コミサイトで検索してみることです。
世間で評判の良さそうな会社を調べてみると、実態はひどい・・・なんて事は多々あります。もしも転職候補の企業があるならしっかりチェックしてみましょう。ハローワークや企業の公式サイトで書いてあることをそのまま信じるなんて愚の骨頂です。なんとでも良いように書けてしまいます。実際に働いている人、働いたことのある人の口コミをチェックしてみましょう。
私が趣味のごとく使い倒している企業の口コミサイトはこちらです。もちろん無料で使えます。
10万件以上の口コミがあり、東京都内の企業だけでなく地方の会社の口コミも多数載っています。ハローワークなどで紹介された企業なんかも検索してみましょう。転職の面接の際に聞かれることなんかも載っていたりしますよ。
前置きが長くなりましたが、それでは発達障害・障害者のある人を対象とした転職サイトをご紹介しましょう。
アビリティスタッフィング
精神障がい者向けの求人・就職・雇用ならアビリティスタッフィング
●評価ポイント
精神障害に特化しています。具合的な病名としては、発達障害、うつ病、統合失調症、社会不安障害、双極性障害など。
ここだけは障害者手帳がなくても登録が可能です。
首都圏での転職を考えていて、事務職に転職したい人であればオススメです。就職・転職系サービスでは、おなじみの大手リクルートの関連会社が運営しているのも安心です。説明会が頻繁に開催されているのもポイントです。
アットジーピー
面倒な書類作成から面接サポートまで!障害者の就・転職ならアットジーピー【atGP】
- サービス名: アットジーピー
- 運営会社: ゼネラルパートナーズ
- 新卒採用: ○
- 中途採用: ○
- 障害者手帳: 必須
- 発達障害を含むか: アスペルガー、高機能自閉症、ADHD、学習障害など細かく登録できる
- 費用: 無料
- スマホ対応: ○
- 求人エリア: 全国
- 職種: 全般
- エージェント型: ○
- 面談対応エリア: 東京。遠方は電話での対応。
- 自分で検索型: ○
- スカウト: ○
●評価ポイント
アスペルガー症候群、高機能自閉症、ADHD、学習障害など細かに登録ができます。ただ、障害者手帳は必須となります。
中途採用だけではなく、新卒採用も扱っています。新卒でもエージェントが付いて就職のアドバイスをもらいながらの転職となります。スカウトがあるのもポイント。
書類作成の手伝いもしてくれるというのも、文章を書くのが苦手な人にとっては嬉しいポイントかも?
DODAチャレンジ
- サービス名: DODAチャレンジ
- 運営会社: インテリジェンス
- 新卒採用: ?
- 中途採用: ○
- 障害者手帳: 所持者または申請中のみ
- 発達障害を含むか: 発達障害、うつ病、知的障害、統合失調症など
- 費用: 無料
- スマホ対応: ○
- 求人エリア: 全国
- 職種: 全般
- エージェント型: ○
- 面談対応エリア: 東京、横浜、大阪、神戸、京都、名古屋。その他は電話はTV電話、チャットなど。
- 自分で検索型: ○
- スカウト: ○
●評価ポイント
大手のインテリジェンスが運営しています。登録時に、障害の種類を登録するのですが「発達」と発達障害に関して登録するところもあります。ただし障害者手帳は必須です。
BABNAVI
掲載数No.1!知的障害者、精神障害者、身体障害者のための求人情報、仕事・就職・転職サイトBABナビ(バブナビ)
- サービス名: BABNAVI
- 運営会社: D&I
- 新卒採用: ?
- 中途採用: ○
- 障害者手帳: ?
- 発達障害を含むか:
- 費用: 無料
- スマホ対応: ?
- 求人エリア: 全国
- 職種: 全般
- エージェント型: ?
- 面談対応エリア: ?
- 自分で検索型: ○
- スカウト: ?
●評価ポイント
登録時に障害の種別を選択する箇所があり、知的障害→発達障害と選択可能です。障害者社員の3年以上の継続、障害者の管理職がいる、など特徴ある検索が可能。電話対応の配慮があるか、など配慮別の検索もあります。
ハローワークの障害者求人が探せるのは便利です。3000円とか少ないながらも祝い金も貰えることもポイントです。
ただ、ここはサイトがちょっとわかりにくい。スマホ対応でもありません。もう少し頑張ってほしいものです。
ウェブ・サーナ
- サービス名: ウェブ・サーナ
- 運営会社: 株式会社イフ
- 新卒採用: ○
- 中途採用: ○
- 障害者手帳: 必要
- 発達障害を含むか: 知的障害、精神障害まで。
- 費用: 無料
- スマホ対応: ○
- 求人エリア: 全国
- 職種: 全般
- エージェント型: ?
- 面談対応エリア: -
- 自分で検索型: ○
- スカウト: ○
●評価ポイント
新卒採用にも対応しています。知的障害、精神障害までであれば対応していますが、発達障害での登録はありません。身障者、知的障害、精神障害中心となります。こちらはエージェント系のサービスではなく、自分で探すタイプです。エージェント型であれば、同じ会社が運営しているエージェント・サーナへ登録しましょう。
エージェント・サーナ
【エージェント・サーナ】障害者の転職求人・採用・雇用(無料職業紹介)仕事情報
- サービス名: エージェント・サーナ
- 運営会社: 株式会社イフ
- 新卒採用: ?
- 中途採用: ○
- 障害者手帳: 必要
- 発達障害を含むか: 知的障害、精神障害まで。
- 費用: 無料
- スマホ対応: ○
- 求人エリア: 全国
- 職種: 全般
- エージェント型: ○
- 面談対応エリア: 東京。時々、関西、東海での面談もあり。
- 自分で検索型: ?
- スカウト: ?
●評価ポイント
上記のウェブ・サーナの会社がやっているエージェントタイプの転職サービスです。こちらも、身障者、知的障害、精神障害中心です。
発達障害での登録がないのと、エージェントとの面談が東京のみというのがネックですね。時々は東海や関西にエージェントが出張してくることもあるようですが、頻度は高くないようです。地方であれば別サービスを検討した方が良いかも。
求人自体は全国でありますが、実質的には首都圏のみと考えて良いでしょう。
以上です。
やっぱりグレーゾーンや発達障害の人に厳しい
冒頭に書きましたが、ご覧のとおり発達障害でグレーゾーン人には厳しいです。「ああ、やっぱり厳しいのか」と諦めかけている人は、
障害者手帳を持っていない人、グレーゾーンの人にとっては厳しいを再度チェックしてみましょう。動き始めないと状況は何も変わりません。