アスペルガー症候群 子育て・勉強 発達障害の遺伝

アスペルガー症候群は遺伝する?アスペの親から生まれる子はアスペ?

おさらい:アスペルガー症候群とは

広汎性発達障害に分類される発達障害です。主な症状・特徴としては、他人のとのコミュニケーションが苦手であることが挙げれます。冗談を冗談と受け止められなかったり、お世辞を本気に思ってしまうようなことがあります。

例えばこんな会話が繰り広げられます。

A「お風呂にお湯ためてるから見てきて」
B「見てきた。お湯があふれそうだったよ」
A「ああ、ありがとう。お湯は止めてくれた?」
B「いや、止めてない。」
A「え?あふれそうなんでしょ?」
B「でも、見てきてって・・・」
A「あふれそうだったら止めてきて、っていう意味で頼んだんだよ!わかるでしょ!」
B「え・・・」

という具合です。行間を読んだり、相手の意図をくみ取るのが苦手なので、指示や依頼をされるときなどは具体的な指示をしてくれないと理解できません。この場合にはAさんが「お風呂にお湯ためてるから見て、あふれそうだったら止めてきて」と言わないと真意が通じないのです。
また、表情やしぐさなどの態度から相手の気持ちを推し量ることも苦手です。

アスペルガー症候群の特徴と症状より

スポンサーリンク

発達障害はそもそも遺伝するの?

アスペルガー症候群に限らず、発達障害そもそも遺伝するのか、という話です。結論をいうと「よくわかってない」です。

現在考えられている発達障害になる原因

現在、言われているのは、親の育て方が原因で発達障害なることはないということです。今一つはっきりと原因が特定されていないのが現状なのですが、今の主流は「脳の先天的な異常」です。先天的な障害ということは、つまり生まれた後で障害になったというわけではないということですね。

先天的な障害なら、遺伝するのでは・・・?

これに関しても様々な研究が行われていますが、確実に遺伝するという結果は得られていません。が、家族内に発達障害の人がいると、他の人も似たような症状の人がいるということは言われています。さきほど「発達障害の原因は先天的なもの」といわれていたはずなのに、環境が影響するしているのかも?という意見もあるのです。それほど、発達障害の原因や遺伝の有無は分かっていないということです。

発達障害が遺伝する確率は100%ではない。が、親が発達障害だと約90%の人が遺伝すると感じているより

スポンサーリンク

アスペルガー症候群の親からはアスペルガーの子が生まれる?

親がアスペルガー症候群だからといって、子どもがアスペルガーとは限らない

遺伝の有無について医学的にはっきりとした関連性が示されていないので、完全に私の私見です。仕事などでこれまでに色んな人のデータを見てきましたが、親の発達障害の種類と、親の発達障害の種類は必ずしも一致しません。つまり、親がアスペルガー症候群だからといって、子どもがアスペルガー症候群であるとは限りません。

親がアスペルガー症候群でも、子どもはADHDだったりとか、3人兄弟がいたら兄:ADHD、次男:自閉症、三男:アスペルガーなんてパターンも。兄弟の中には発達障害でない子がいるケースもあります。子どもには一切発達障害がないというケースも。

ただ、確実に感じるのは、親が発達障害だと子どももなんらかの発達障害や学習障害を持っているケースが多いということ。そして、兄弟の誰かが発達障害だと、その兄弟もなんらかの発達障害の傾向があるっぽいことです。

スポンサーリンク

その他オススメ記事

関連コンテンツ

  • この記事を書いた人

管理人

30代。普通に就職するも興味のない仕事で全くやる気が持てず二度転職。 今は好きな仕事をしてるけどやる気の波が超激しい。 ADHDの気はあるけど「やればできる!(できないことは覚えてない)」と自己肯定感がめちゃんこ高いのが取り柄。

オススメ記事・人気記事

1

Contents1 アスペルガー症候群かチェックするには、キノコが好きかどうかでわかる?2 そもそも定型発達の人はキノコが好きなのか?3 【調査結果】発達障害の人、アスペルガー症候群の人は本当にキノコ ...

2

絶滅したはずの魚「クニマス」を発見し、現在は東京海洋大学の名誉教授としても活躍しているさかなクン。 さかなクンはアスペルガーっぽいと言われています。 そんなさかなクンですが、今ではご存知のとおりの活躍 ...

3

ADHDやアスペルガー症候群だけでなく、ディスレクシアや算数障害や読書障害などを持つ有名人(経営者や芸能人・タレント・歌手など)はたくさんいます。このページでは発達障害のある有名人のエピソードや発達障 ...

4

Contents1 先に結論:ADHDの人の転職の仕方:「得意」「強み」が活かせる仕事に転職すべし2 ADHDなのに仕事が上手く行っている人たちは何が違うのか?3 おさらい:注意欠陥/多動性障害(AD ...

5

大人の発達障害が注目されたのは、仕事が上手く行かない人がたくさんいるからでしょう。なかでも注目を集めたのは遅刻癖や注意欠陥の特徴が顕著なタイプのADHDではないでしょうか。でも、ADHDじゃなくアスペ ...

-アスペルガー症候群, 子育て・勉強, 発達障害の遺伝
-